ひときわ大自然が豊かな四国は、古くから霊山や神秘的な寺社が点在し、多くの人々が運気を高めに訪れてきました。とりわけ「金運アップ」にご利益があるとされるスポットは、知る人ぞ知る穴場が多数。
今回は、有名なこんぴらさん以外に訪れてほしい金運スポットを厳選してご紹介します。
🌿 四国の金運パワースポットに行くメリット
四国の大地は、地元の人が「育むエネルギー」と呼ぶほど力強い波動を持っています。金運スポットでは、こうしたエネルギーにふれることで、気持ちがリセットされ、財布の中身を浄化できるといわれています。また、地元の人々に愛される神社仏閣を訪れることで、自分の商売やお金の悩みに前向きな気持ちが芽生えやすくなるのも大きな魅力です。
⛩ 四国の金運パワースポット5選
1. 石鎚神社(愛媛県)
日本七霊山のひとつ、石鎚山に鎮座する石鎚神社。古来より修験者が集う霊峰として、強い浄化と再生の力が宿るとされています。境内で「財福祈願」を行うことで、事業や資産を支える後押しがいただけると評判です。
やり方:
・本殿に参拝後、奥の院へ足を運びましょう
・金色の御札を受けると財布に福を呼び込むといわれます
2. 大山祇神社(愛媛県大三島)
海の守護と財宝の守護を司る「大山積大神」を祀る神社。海運商人から厚い信仰を集めてきました。宝物館には国宝級の奉納品が並び、金運をイメージするきっかけにもなります。
やり方:
・境内の「楠の御神木」に手を当てて祈願
・社務所で「財運守」を授与
3. 善通寺(香川県)
空海生誕の地とされる善通寺は、精神的な豊かさを得られる場所。心が整い、巡り巡って金運が高まると伝えられています。
やり方:
・戒壇巡りで内観し心を清める
・金運に関する願いを本堂で手を合わせて伝える
4. 金刀比羅宮 奥社(香川県)
有名な本宮のさらに奥にある「奥社」は、知る人ぞ知る財運スポット。厳しい石段を登りきることで得られる達成感が、自己成長や事業繁栄のエネルギーを引き寄せます。
やり方:
・本宮で御朱印を頂き、奥社で財運祈願
・帰路は心の中で感謝を唱える
5. 椿神社(伊豫豆比古命神社・愛媛県松山市)
「お椿さん」の愛称で親しまれる椿神社は、愛媛県を代表する開運・金運の神社。特に商売繁盛や家運隆盛にご利益があるといわれ、県内外から多くの人が訪れます。毎年旧暦1月に開かれる椿まつりは、福を呼び込むお祭りとして有名です。
やり方:
・本殿で商売繁盛・金運向上を丁寧に祈願する
・「福守」「商売繁盛守」など金運にまつわる授与品を受ける
🌟 金運スポットを巡るときの注意点
・写真撮影が制限されている場所もあるので、マナーを守りましょう
・夏場は熱中症対策を万全に
・駐車場やアクセスは事前確認が必須
✅ 持ち物チェックリスト
- 飲み水(長時間の参拝に備える)
- 御朱印帳
- お賽銭(小銭を多めに)
- 黄色や金色の財布
- お守りやパワーストーン
- 地図・マップアプリ
🗺 Googleマイマップでルートを確認
四国の金運スポットを効率よく巡るために、Googleマイマップでオリジナルルートを作るのがおすすめです。
地図に各スポットを登録し、移動時間や最寄りの観光情報も一緒に確認しましょう。
🌈 まとめ
四国のパワースポットには、大自然の清らかな波動と人々の祈りが重なり合う特別な空気があります。有名なこんぴらさん以外にも、金運を引き寄せる隠れた聖地はたくさんあります。ぜひ、心を整えながら訪れてみてくださいね。