はじめに:中部地方は“神域”の宝庫

中部地方には、古来より「神が宿る山」とされる富士山をはじめ、大自然と信仰が融合したパワースポットが数多く存在します。
特に富士山周辺の神社は、富士の霊力を直接受け取れる神聖な場所として、多くの人々に親しまれてきました。

この記事では、富士山のパワーを受け取れる中部地方の神社を中心に、その歴史やご利益、訪れる際のおすすめポイントをご紹介します。

富士山と神社の関係性

富士山は“霊峰”として古くから崇められてきた

富士山は標高3,776m、日本一の高さを誇る山であるだけでなく、古くから“霊峰”として信仰の対象とされてきました。
特に山岳信仰や修験道、神道の世界では、富士山そのものが神格化された存在です。

富士山の神様=木花咲耶姫(このはなさくやひめ)
火山のエネルギーと美しさを象徴する女神

このように、富士山を御神体として祀る神社は、その霊気をダイレクトに感じられる場所となっています。

富士山のパワーを受ける神社5選

① 富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)

引用:

じゃらんnet

中部地方を代表する富士信仰の総本宮。
全国に1300社以上ある浅間神社の総本社であり、富士山の南麓に鎮座しています。

  • ご祭神:木花咲耶姫命
  • ご利益:安産・火難除け・開運
  • 見どころ:富士山を望む本殿、湧玉池(名水百選)

② 新屋山神社(山梨県富士吉田市)

“金運神社”としても有名な山神様を祀る神社。
富士山の麓にあり、「一度は行くべきパワースポット」として人気。

  • ご祭神:大山祇命(おおやまつみのみこと)
  • ご利益:金運・商売繁盛・勝運
  • 見どころ:奥宮(富士山二合目にある隠れた聖域)

③ 北口本宮冨士浅間神社(山梨県富士吉田市)

引用:

じゃらんnet

富士山の登山口に位置する、荘厳な雰囲気の神社。
立派な杉並木と巨大な鳥居が印象的です。

  • ご祭神:木花咲耶姫命・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
  • ご利益:心願成就・縁結び・交通安全
  • 見どころ:随神門と拝殿の彫刻美

④ 河口浅間神社(山梨県南都留郡)

引用:

じゃらんnet

世界遺産・富士山の構成資産のひとつにもなっている神社。
富士五湖のひとつ「河口湖」から近く、観光と合わせて訪れやすい立地。

  • ご祭神:木花咲耶姫命
  • ご利益:子宝・家庭円満・五穀豊穣
  • 見どころ:樹齢1200年超の七本杉

⑤ 山宮浅間神社(静岡県富士宮市)

引用:

じゃらんnet

本殿を持たない“元宮”のスタイルで、富士山を直接拝む神秘的な神社。
その静けさと清浄さは、まさに別世界。

  • ご祭神:木花咲耶姫命
  • ご利益:厄除け・原点回帰・浄化
  • 見どころ:遥拝所からの富士山の眺め

富士山のエネルギーを感じるタイミング

ベストは「早朝」「新月」「冬の澄んだ空気」

パワースポットは自然との調和が大切。
特に富士山周辺の神社では、以下のようなタイミングで訪れるとより強いエネルギーを感じられると言われています。

  • 早朝(日の出〜8時頃)
  • 新月(浄化とリスタートの力が強まる)
  • 冬の快晴日(空気が澄んで視界もクリア)

まとめ:富士山のパワーで人生に転機を

中部地方には、富士山の霊力を受け取れる神社が数多く存在します。
それらの神社を訪れることで、心身のリフレッシュや新たな運気の流れを感じることができるでしょう。

観光だけではもったいない!
“神域”としての中部地方に足を運び、富士山の恵みと神々のエネルギーに包まれてみてください。