「商売繁盛で笹持ってこい!」の掛け声で知られる大阪は、昔から商人の町として栄えてきました。
そんな大阪には、金運・商売運・ビジネス運に効くとされるパワースポットが数多く点在しています。

本記事では、観光地としても楽しめる有名スポットから、地元民しか知らない隠れた神社まで、“商売繁盛”にご利益がある大阪のパワースポットをたっぷり紹介していきます!

1. 今宮戎神社|商売繁盛の代名詞

引用:

じゃらんnet

大阪の「えべっさん」といえばここ!

ご利益

  • 商売繁盛
  • 金運上昇

特徴

毎年1月の「十日戎(とおかえびす)」では100万人以上が訪れるほどの賑わい。福笹を授かると、1年の商売がうまくいくといわれています。

ワンポイント

正面からだけでなく、裏手の「戎橋口」からも入ると空いていておすすめ


2. 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)|ビジネス街の癒し

引用:

じゃらんnet

通称「神農(しんのう)さん」。オフィス街・道修町にひっそり佇む薬の神様。

ご利益

  • 商売繁盛
  • 健康・医薬安全

特徴

毎年11月には「神農祭」が開催され、熊手や干支のお守りが並びます。忙しいビジネスマンに大人気の“パワー休憩スポット”。

おすすめポイント

小さいけれど濃厚なパワーが感じられる空間。ランチ休憩に立ち寄ってみては?


3. 大阪天満宮|知恵と繁栄を呼ぶ

引用:

じゃらんnet

学問の神・菅原道真公を祀る天満宮も、実は「商才・知恵」のご利益で知られています。

ご利益

  • 知恵運・学問運
  • 商売運(発想・判断力アップ)

見どころ

本殿の荘厳さはもちろん、境内の梅園も美しく、心が洗われる場所。

豆知識

起業家やフリーランスが「企画が通るように!」と願掛けに訪れることも。


4. 安居神社|静かな金運祈願スポット

引用:

じゃらんnet

天王寺公園の裏手、ひっそりと佇む安居神社。真田幸村ゆかりの地としても有名です。

ご利益

  • 勝負運
  • 商機を掴む運

特徴

戦国時代の武将が最後に祈った場所とされ、“勝負事”に強いご利益があると評判です。

おすすめの楽しみ方

夕方の静かな時間帯に訪れると、都会の喧騒を忘れて心が落ち着きます。


5. 法善寺(水掛不動)|願いを込めて水をかける

引用:

じゃらんnet

ミナミの繁華街・道頓堀からすぐ。商売人たちの厚い信仰を集める水掛不動尊。

ご利益

  • 願望成就
  • 商売繁盛・金運・恋愛運も

特徴

全身に苔をまとった不動尊に水をかけて願い事をします。情熱と継続のパワーを得たい時に最適!


6. 玉造稲荷神社|稲荷神社でビジネス運を底上げ

引用:

じゃらんnet

玉造地区にある歴史ある稲荷神社。ビジネス運・金運・クリエイティブ運を司る神様が祀られています。

ご利益

  • 金運アップ
  • 発展運・成功運

見どころ

境内にある「開運鳥居」は、願いを込めてくぐるとビジネスチャンスが舞い込むと話題。


7. 住吉大社|新しいスタートの後押し

引用:

じゃらんnet

全国に約2,300ある住吉神社の総本社。交通・旅立ちの神でもあり、新規事業や開業にご利益があります。

ご利益

  • 開運・発展
  • 事業の成功

特徴

「反橋(そりばし)」を渡ることで厄落としになるともいわれ、気持ちを新たに再出発したい時に◎

引用:

じゃらんnet

8. パワースポット巡りのおすすめモデルコース(半日ver)

午前:大阪天満宮 → 少彦名神社 → 法善寺
▶カフェでランチ休憩

午後:今宮戎神社 → 玉造稲荷神社 → 住吉大社(夕方がおすすめ)

→ 合計6か所めぐっても、地下鉄+徒歩で十分回れる距離!御朱印帳を持って行くと記念にもなります♪

まとめ|大阪で運気アップしよう!

大阪は食と笑いの町だけじゃない!
“商売繁盛”に特化したパワースポットの宝庫でもあります。

  • 忙しいビジネスマンのリフレッシュに
  • フリーランスのご縁祈願に
  • お店や事業の繁盛祈願に

ぜひ大阪のパワースポットを巡って、金運&成功運をチャージしてみてくださいね✨